
名護市大東のなごみ亭へ行ってきました。
前回訪問が8月だったのでちょっと間が空いてしまいましたが、久々の訪問です。
個人的には寄りやすい場所柄ではありますが、遅く帰ることが多く、なかなか立ち寄れずにいました。
この日は閉店時間間際でしたが、訪問することができました。



こちらが「なごみ亭」のメニューです。(クリックで拡大します。)
横浜出身の方が営まれているお店で、中華料理のメニューも数多くラインナップしています。
前回は雑誌のクーポン券を利用してラーメンをいただきました。今回は中華料理にしようかとも思ったのですが、
お店の前にのぼりが出ていて、前回から気になっていたこちらのメニューをチョイスしました。
『サンマーメン(600円)』それと追加で『ギョーザ(300円)』をお願いしました。

待っている間にお店の様子を写してみました。
閉店間際の時間帯でしたがカウンター席には団体客が食事をされていたので、座敷のほうで食事をさせてもらう
ことにしました。家族連れのお客さんへの配慮でしょうか小さな子供用の椅子も用意されています。
店内には沖縄ソングのインスツルーメンタルがゆっくり流れていました。

こちらがしばらくして運ばれてきた「サンマーメン」と「ギョーザ」です。
サンマーメンのとろみのついたスープが食欲をそそります。ギョーザもおいしそうですね。



麺のほうは一般的な縮れの入った中華麺を使用しています。丼の上に盛り付けられている餡は豚肉、キャベツ、
ニンジン、玉ねぎ、ニラ、もやし、キクラゲなどなどたくさんの具材が入れられています。餡は強すぎない
くらいでちょうどいい加減になっています。味付けのほうはオーソドックスかもしれませんが、とてもいい
味付けでおいしいですね。ギョーザのほうは皮はパリッと中はやわらかく仕上げられていてこちらもとても
おいしいです。とてもおいしかったのでスープまであっという間に完食してしまいました。
今回はお店の看板メニューといえる「サンマーメン」をいただきましたが、とてもおいしくて満足でした。
他のメニューもいろいろありますので、次回訪問時は中華料理のメニューからチョイスしてみたいですね。
天津丼などいいかもしれません。

ごちそうさまでした!!

なごみ亭
住所:沖縄県名護市大東2-22-6
電話:0980-52-5770
営業時間:11:00~14:00、18:00~21:00
定休日:木・金曜(不定休)
★過去の記事:
みそラーメン
スポンサーサイト
- 2013/02/01(金) 22:00:00|
- 中 華
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

沖縄市宮里の中華料理 DAIKEIに行ってきました。
まさ妻さんのブログに紹介されていて、行きたくなってしまいました。
お店は国道329号線から少し入ったところにあるのですが、ちょっと分かりにくい場所にあります。
実は一度こちらのお店に行こうと思い向かったのですが、途中で道に迷ってたどり着くことができません
でした。今度こそと思い、再度のチャレンジです。
お店には平日の閉店時間に程近い時間帯に訪問しています。




今回は入念に調べてからの訪問だったので、無事たどり着くことができました。
こちらがDAIKEIのメニューです。(クリックで拡大します。)
中華料理屋さんとして数多くのメニューをラインナップしています。
左上のメニュー表がメインメニューになっているようです。その後は個別のメニューを写真入で詳しく
掲載しているようです。写真入のメニューはかなりたくさんありますので、今回はその一部を掲載して
います。
麺類やご飯ものなど中華料理のメニューが数多くあり、どれも人気だということですが、今回は以前から
気になっていた麺類のメニューからこちらをチョイスしました。
『広東麺(780円)』それと『餃子(6個)(350円)』も追加でお願いしています。

待っている間にお店の様子を写してみました。
本当に普通の沖縄の一般家庭という趣のお店です。テーブル席はわずかにありますが、座敷がメインに
なっています。DAIKEIさんは1984年から営業されているようですが、
お店HPによると元々東京で営業されていて
今は沖縄に移られているということだそうです。閉店時間に近い時間帯でしたが、従業員のおばちゃんたちの
元気な会話がとても印象的でした。

さて、こちらがしばらくして運ばれてきた「広東麺」と「餃子」です。
餡に絡められたたっぷりの具材がのせられていてとてもおいしそうです。


広東麺のほうは豚肉、エビ、イカのほかキャベツやニンジン、チンゲンサイなどたっぷりの肉、魚貝、野菜
が入れられています。程よいとろみの餡の味わいもちょうど良くとてもおいしいですね。
麺のほうは細めの中華麺で、柔らかめの茹で加減になっています。広東麺にはこれくらいのこれくらいの
茹で加減がちょうどいいでしょうね。
餃子のほうはわずかにニンニクがきいてやや肉感のある餡がおいしいですね。
この日はとても寒かったので温かい麺類で冷えた体も温かくなります。
この日も餃子共々スープも残らずおいしく完食となりました。
今回は以前から気になっていた広東麺をいただきましたが、中華料理屋として数多くのメニューをラインナップ
しているので、いろいろ気になるメニューがあります。
麺類のジャンルからまだまだ気になるメニューもありますし、一品料理の中からも試してみたい品目もあるし、
悩むところですが、次回訪問時はそのどれかを試してみたいと思います。
少し遅めの時間まであいているもの個人的にはありがたいですね。近いうちに再度訪問したいと思います。

ごちそうさまでした!!

中華料理 DAIKEI
住所:沖縄県沖縄市宮里3-13-5
電話:098-938-7981
営業時間:11:30~22:00(L.O.21:30)
ランチ:11:30~16:00
定休日:日曜
- 2012/12/15(土) 18:00:00|
- 中 華
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

名護市城の河童軒へ行ってきました。
前回沖縄ラーメン大図鑑のクーポン券利用で訪問して以来久々の訪問になります。
お店は名護の繁華街の中に位置しており、スナックなどのお店が多数ありにぎやかな場所になります。
この日はちょっと遅くなってしまったので、お店の閉店時間に程近い時間帯に訪問しています。
なかなか名護のほうでは夜遅くまで開いているお店が少ないもので、忙しいときは遅くまで開いている
お店があると大変助かりますね。


こちらが河童軒のメニューです。
前回訪問時と変わっているところはないようです。
歴史のあるお店ですのでそうそう頻繁にメニューの変更をすることはないと思います。
メニュー表自体も大変年季が入っていますね。
前回はクーポン券利用でしたので、スタミナラーメンと餃子をいただきましたが、中華料理のメニューも
充実していると思っていましたので、今回は中華料理で定食のジャンルから「レバニラ野菜炒め(700円)」
を注文しました。
お店を訪問したのは平日の深夜でしたのであまりお客さんはいないだろうと思っていたのですが、思いのほか
たくさんのお客さんが食事をされていました。
みなさん近くのお店でお酒を飲んだ後に立ち寄られているようでしたね。

さて、しばらくして運ばれてきたレバニラ野菜炒めです。
レバニラとご飯、中華スープにたくわんとオーソドックスな内容です。


レバニラのレバは厚手で存在感があります。ニラのほうもたっぷりでボリューム満点です。
前回のスタミナラーメンのときもそうでしたが、分厚くきられたニンニクがこちらにもたくさん入っています。
味付けのほうはやや醤油の強い甘辛い味付けになっていて、お酒を飲んだ後に食べる人に合わせてややしっかり
した味付けになっていますね。これだけニンニクが入っていると後に残るかと思ったのですが、思ったほど
残りませんでした。
ややしっかりした味付けなのでご飯が進んで途中で足りなくなりましたが、最後はたくわんまでおいしく完食
しました。
今回はいろいろある中華料理の中からいただきましたが、他にもまだいろいろなメニューがあるので、いろいろ
試してみたいですね。どんぶりのメニューから選んでもいいかもしれません。

ごちそうさまでした!
河童軒
住所:沖縄県名護市城1-7-22
電話:0980-52-4748
営業時間:18:30~翌2:30
定休日:水曜
★過去の記事:
スタミナラーメン
- 2012/10/04(木) 20:00:00|
- 中 華
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

うるま市江州の一心へ行ってきました。
とうとう沖縄ラーメン大図鑑の半額クーポンの期限が来てしまいました。
行きたいお店はたくさんあったのですが、ここ最近予想外に忙しくて結局行くことができませんでした。
残念ですが、今回訪問した一心が結局最後のお店になりました。
お店には平日の閉店時間に程近い時間帯に訪問しています。


こちらが一心のメニューです。写真つきで大変分かりやすいメニューですね。
ラーメンのメニューも充実しているのですが、その他の中華料理のメニューも充実していますね。
この日も遅い時間帯でしたが、ちらほらとお客さんの姿がありました。
中華料理のメニューを注文されているお客さんもいたので人気があるのかもしれません。
クーポン券がなければ結構迷うところかもしれませんが、今回はクーポン券利用で
「一心七福神ラーメン(680円→340円)」を注文しました。

待っている間にお店の様子を写してみました。
カウンター席のほかにテーブル席もあちこちに配置されています。
奥のほうはどうなっているのか良く分かりませんでしたが、店内は結構広いようです。

こちらがしばらくして運ばれてきた一心七福神ラーメンです。
ラーメンと小鉢がついてきています。小鉢はマカロニサラダです。
本の説明によると七つの具材と七つの調味料がコラボしたラーメンとのことで、大変具だくさんの内容になっていますね。


七福神ラーメンですが、坦々麺のような感じのラーメンです。
ピリ辛ひき肉に青野菜など坦々麺でおなじみのトッピングのほかに煮玉子、メンマ、しいたけ、もやしなど大変
具だくさんな内容になっています。
それと中身が入っていますね。ちょっと変わっていると思いました。
麺のほうは中細の麺でやや柔らかめの湯で加減になっています。
スープは坦々麺のように辛味がありパンチもあっておいしいです。
やややわらかめの麺との相性もいいと思います。
なんといっても具だくさんなことが個人的にはとてもうれしいですね。
時折小皿のマカロニをつまみながらスープも残らずおいしく完食です。
今回はクーポン利用で看板メニューの七福神ラーメンをいただきましたが、中華料理のメニューも豊富なので次回訪問時
はそちらのほうもいただいてみたいと思います。

ごちそうさまでした!!
餃子の一心
住所:沖縄県うるま市江州339-2
電話:098-974-3358
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
- 2012/09/01(土) 19:00:00|
- 中 華
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

名護市城の河童軒へ行ってきました。
おきなわ倶楽部別冊「沖縄ラーメン大図鑑」の半額クーポン券を利用しました。
半額クーポン券の有効期限が8月末までに迫ってきたのであわてて気になるお店を訪問しています。
こちらのお店は名護では良く知られた老舗の中華料理店です。
お店は繁華街の中に位置して、周りではスナックなどのお店が数多く営業されています。
お店には平日の夕食時をかなりすぎた時間帯に訪問しています。


こちらが河童軒のメニューです。
ご飯や定食などの中華料理を多数ラインナップしています。
今回はクーポン券利用で「スタミナラーメン(550円→300円)」を注文しました。
それと追加で「餃子一人前(400円)」もお願いしました。
今回クーポン券でいただくスタミナラーメンは別名「河童麺」といい、この1品がメニューの1面で掲載される
くらいお店のお勧めで主力商品のようです。
それと餃子も大変人気のようで、こちらもメニューに大きく掲載されています。

待っている間にお店の様子を写してみました。
カウンター席のほかに座敷があり、大変年季を感じさせるたたずまいです。
お店の周りにはスナックなどがたくさんあり、スナックで働くお姉さま方や近所の方たちが食事に来られて
いるようでした。

こちらがまず最初に運ばれてきたスタミナラーメンです。
醤油ベースのラーメンに中身、ニラ、もやし、にんにくを炒めたものがのせられています。
かなり厚めにスライスされたニンニクの存在感がすごいですね。

そしてこちらがやや遅れて運ばれてきた餃子です。
6個入りですが1個1個のボリュームがかなりありますね。
餃子の餡は標準的なものですが、皮はパリッと焼かれていてボリュームたっぷりでとてもおいしいです。
人気があるのもうなずけますね。

麺は中細のストレートの麺のようですが、柔らかめの湯で加減になっていました。
スープのほうは醤油ベースのスープで、中身炒めの味わいが加わっておいしいですね。
メニューにはこってりと書いてあったのですが、結構あっさりした印象のスープです。
中身もさることながら、たっぷり入った厚手にカットされたにんにくがスタミナラーメンらしいですね。
これだけのにんにくを食べると後が大変かもしれませんが、スープも残らずおいしく完食です。
今回はクーポン券利用で看板メニューのスタミナラーメンをいただきましたが、中華メニューがいろいろ
あるので、次回訪問時はそのあたりを試してみたいと思います。
隣の人がたのんでいたニラレバ野菜炒めはおいしそうだったのでそちらもいいかもしれません。

ごちそうさまでした!
河童軒
住所:沖縄県名護市城1-7-22
電話:0980-52-4748
営業時間:18:30~翌2:30
定休日:水曜
- 2012/08/14(火) 23:50:00|
- 中 華
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ