
本部町渡久地の「きしもと食堂」は老舗の沖縄そば屋さんでいつも行列の絶えない
超人気店です。手打ちの自家製麺と鰹出汁がきいたスープが絶品です。


お店は町の中心地に位置していて、すぐ近くには「もとぶ町営市場」があります。
週末には催し物が開催されて、近隣の住民や観光で来られた方々で賑わっています。
本部町はカツオで有名な町なので、市場にはをカツオをモチーフにしたベンチが置かれて
いたりします。
◆「きしもと食堂」のメニュー

「きしもと食堂」のメニューは至ってシンプルです。そばの大・小とジューシーのみです。
沖縄そばにかなりのこだわりを持っているのが伺えます。
◆「きしもと食堂」のお店の風景


お店の中は老舗だけあってとても古さを感じさせる佇まいになっています。常に行列の
絶えない超人気店なので、お店の中は常に満員の状態です。有名人も多数訪問されている
ようで、壁にはびっしりとサイン色紙が貼られています。
◇『そば大』(650円)


今回はこの中から「そば大」の方をお願いしました。しばらくして運ばれてきた
「そば大」は厚めにカットされた三枚肉とかまぼこがのせられています。
カツオベースのスープは程よい塩加減でちょっと癖になる味付けがとてもおいしいですね。
麺の方は中細になっていて、手打ち麺らしくさらに細めにカットされた麺も含まれて
います。ゆで加減は程よく歯ごたえを感じるちょうどよいゆで加減になっています。
三枚肉の方は醤油ベースの甘辛い味付けになっていてなかなかおいしいです。
これだけ人気があるのもうなずけます。最後はスーまで残らずとてもおいしくいただき
ました。
老舗の超人気点のそばはとてもおいしかったですね。本部までドライブで訪問した際には
是非またこだわりのそばをいただいてみたいものです。

ごちそうさまでした!!

きしもと食堂
住所:沖縄県国頭郡本部町渡久地5
電話:0980-47-2887
営業時間:11:00~17:30(売り切れ次第終了)
定休日:水曜
スポンサーサイト
- 2018/04/02(月) 21:00:00|
- 沖縄そば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

恩納村名嘉真の「金月そば(きんちちそば)」は沖縄で3店舗を展開する沖縄そば屋さん
です。読谷村に本店を構え、那覇の国際通りに国際通りむつみ食堂店、そしてこちらの
恩納店となります。どちらのお店も通常の沖縄そばだけでなく、それぞれが独自性と
こだわりを持ったオリジナルの沖縄そばを提供しています。


恩納村は場所柄リゾートホテルが建ち並ぶ観光地です。お店は国道58号線沿いに位置し、
道を挟んですぐ前にはとても美しい青い海が広がっています。
◆「金月そば(恩納店)」のメニュー(クリックで大きく表示)

金月そばはそれぞれの店舗で個性的なオリジナルのメニューを提供しています。こちらの
お店では通常の沖縄そばの他に沖縄そばのつけめんを提供しています。つけだれは豚、鶏
だしの白いつけそばと自家製唐辛子味噌を加えた赤だれつけそばがあります。
それから新商品でしょうか辛味噌を加えた辛味噌野菜そばもメニューの一番右下に追加
されています。
◆「金月そば(恩納店)」のお店の風景


店内は普通の沖縄そば屋さんといった感じの佇まいになっています。入り口入って手前が
テーブル席になっていて奥に板の間、その奥は調理場になっています。この日もたくさん
のお客さんで賑わっていました。人気店であることが伺えます。
◇『辛味噌野菜そば』(780円)

券売機の横に写真が貼ってあっておいしそうだったので、今回はレギュラーメニューの
つけそばではなく「辛味噌野菜そば」をお願いしました。
しばらくして運ばれてきた辛味噌野菜そばはビジュアル的には担々麺に近いビジュアルに
なっています。
トッピングはチンゲンサイ、キャベツ、もやし、ニンジン、三枚肉、そして味玉になって
います。

自家製麺という麺にはつぶつぶが見られますが、お店の説明書きによると小麦ブラン
(表皮部分)が加えられているようです。もちもちとした食感がとてもおいしいです。
三枚肉はしょうゆ感を強めにした味付けで甘辛い味付けになっています。
スープの方はカツオベースのスープに辛味噌を加えた担々麺に近いような味付けになって
います。一見ラーメンのようにも見えますが、沖縄そばに担々麺の味わいが加わったよう
な感じで、ラーメンと沖縄そばの中間に位置するような独特の感覚です。
今回は担々麺のような感じの「辛味噌野菜そば」をいただきましたが、次回訪問時には
レギュラーメニューのつけそばをいただいてみたいですね。

金月そば(恩納店)
住所:沖縄県国頭郡恩納村名嘉真8-3
電話:098-967-8492
営業時間:11:00~16:00
定休日:月曜日(祝祭日営業あり)
- 2017/09/10(日) 19:00:00|
- 沖縄そば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

名護市宮里の「やまや」は21世紀森の公園から程近い、野球場のすぐ近くに位置する沖縄
そば屋さんで、いつも地元の人や家族連れで賑わっています。赤瓦の屋根が印象的な、
とても雰囲気の良いお店です。
◆「やまや」のメニュー

壁に貼られたこちらが「やまや」のメニューですが、非常にシンプルなメニューになって
います。ソーキか三枚肉のそばの二択になります。サイドメニューにご飯やじゅーしーも
あります。それと家族連れが多いからかカレーライスも加えられています。
◆「やまや」のお店の風景

入り口から入って手前はテーブルの席になっていて、奥が畳の間になっています。とても
雰囲気良くまとめられていて、ついつい長居をしてしまいそうな感じの店内です。
お店のすぐ目の前が野球場ということもあり、毎年冬にキャンプを行う日本ハムの方の
サインが多数飾られていました。
◇「ソーキそば」(650円)

今回は2種類の沖縄そばのうち、「そーきそば(650円)」をお願いしました。
運ばれてきたソーキそばにはダイコンのお漬け物とシークヮーサーゼリーが添えられて
います。


透き通った感じのスープはカツオベースのスープであっさり目の味付けですが、程よい
塩梅に仕上げられていてなかなかおいしいです。自家製麺という麺は中細の麺でしっかり
とした歯ごたえが感じられ、意外とボリューム感があります。その上にはやや大きめの
ソーキが4個のせられています。しょうゆベースの甘辛い味付けでスープととてもよく
あっておいしいですね。
付け合わせのダイコンのお漬け物はいいアクセントになっています。
そしてシークヮーサーゼリーはさわやかで涼しげな味わいが今の季節にはぴったりです。
シークヮーサーゼリーまで全ておいしくいただきました。
今回はソーキそばをいただきましたが、なかなかバランス良くておいしかったです。
次回訪問するときにはもう一方の三枚肉そばの方をいただいてみたいと思います。

やまや
住所:沖縄県名護市宮里3-29-15
電話:0980-52-6558
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日
- 2017/08/01(火) 23:00:00|
- 沖縄そば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

名護市伊差川の「中山そば いちの屋」は国道58号線沿いに位置する沖縄そばのお店です。
北部独特の平打ち麺に素朴な味わいの沖縄そばが特徴で、いつも地元の方々でにぎわって
います。
◆「中山そば いちの屋」のメニュー

沖縄そば屋さんですがそれ以外のメニューもけっこう充実しています。沖縄そばの
メニューはお店の名前がついた「中山そば」の他、標準的なソーキ、三枚肉に加え、
肉なしのそばも用意しているようです。沖縄そば以外のメニューは定番のチャンプルー
の他子どもも大好きなカレーやてりやきなどもあります。家族連れで訪問されるお客さん
が多いのもうなずけますね。
◆「中山そば いちの屋」のお店の風景


店内は木のぬくもりを感じさせる落ち着いた雰囲気になっています。割と広々としていて
テーブル席の他、座敷の席もあり小さな子どもを連れた家族連れにもうれしいお店に
なっています。
◆中山そば (650円)

お店の名前がついた「中山そば」をいただきました。底が浅くて大きい器を使われている
ので、見た目にインパクトがあります。上にのせられている具材は骨付きソーキに
三枚肉、かまぼこに昆布です。

スープの方は素朴な感じの控えめなうす味に仕上げられています。具材のソーキや三枚肉
はやわらかく煮込まれており、味付けはスープに合わせて控えめなものになっています。
全体的にバランス良くまとめられていると思います。沖縄そば以外のメニューと一緒に
いただくと控えめな味付けがとてもよく合うのでしょうね。
スープまでとてもおいしくいただきました。
今回は沖縄そばのメニューからいただきましたが、次回訪問時には沖縄そば以外の
メニュー、チャンプルーなどもいただいてみたいものですね。

ごちそうさまでした!!

中山そば いちの屋
住所:沖縄県名護市伊差川19-1
電話:0980-53-1515
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜
- 2017/06/10(土) 21:00:00|
- 沖縄そば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

名護市安部の「いしぐふーやんばる店」は国道331号線沿い山の中に佇む沖縄そば屋
です。初代沖縄そば王に輝いた超有名店で現在沖縄県内に9店舗を展開されています。
こちら「やんばる店」はその発祥の地、1号店です。


お店はやんばるの山の中、緑豊かな場所に位置しています。お店の方が手づくりで
作られたという建物は山小屋のような雰囲気になっていて、横には開放的なテラス
も備え付けられています。
◆「いしぐふーやんばる店」のメニュー

メニューは比較的シンプルな構成になっていて、4種類のセットメニューにそれぞれの
単品メニューとなっています。沖縄そばに加えてラーメンのメニューも用意しています。
今回は別々の日に訪問していくつかセットメニューをいただいてみました。
◆「いしぐふーやんばる店」のお店の様子



山小屋のような感じの店内はあちらこちらに手作り感溢れる雰囲気が漂っていますが、
シックな感じの木製テーブルが置かれて落ち着いた暖かみのある雰囲気にまとめられて
います。こちらのお店では独特の形をしたオリジナルのどんぶりを使われているのです
が、インテリアとしてこれらのどんぶりや焼き物の小物類が飾られています。
◇ ◇ ◇
◇『いしぐふーそば セット(980円)』

沖縄そばのセットメニューの中からお店の名前がついた「いしぐふーそば」をお願い
しました。セットには前菜でサラダがつきますが、レタスがどかっとお皿に盛りつけ
られていて、小皿に添えられたお味噌につけていただきます。

その後すぐさまメインの「いしぐふーそば」と「じゅーしー」が運ばれてきました。
こちらのお店で使われているオリジナルの手づくり感あふれるどんぶりやお碗は独特の
形をしていています。

いしぐふーそばの方ですがおそばの上に丸い玉子焼き、そしてその上にソーキがのせられ
ています。いしぐふーといえばこの独特のビジュアルのそばが有名ですね。
アグーを使ったというスープはとてもあっさりした上品な味わいになっています。
中細で縮れの入ったオリジナルの手打ち麺はもちもちとした食感にしっかりとしたコシ
があってとてもおいしいですね。やわらかく煮込まれたソーキは控えめな味付けで全体
のバランスがとてもいいです。
◇『いしぐふーラーメン セット(980円)』


また別の日に訪問して、今度はラーメンのセットメニューをいただいてみました。前菜と
じゅーしーは先日のいしぐふーそばと共通のようです。
メインのいしぐふーラーメンですが、やや白濁した地鶏だしスープに丸細のストレート麺
となっています。トッピングは半熟煮卵と炙られた鶏肉を薄くスライスしたものがのせ
られていて全て鶏でまとめられています。
スープの方は思ったよりもかなりあっさり目の味わいになっていて、麺の方は割と細め
ではありますが、沖縄そばと同様もちもちした食感としっかりとしたコシが感じられます。
鶏のスライスは表面が炙られているので香ばしさが感じられてなかなかおいしいですね。
今回は別々の日に訪問していろいろいただきましたが、やはり沖縄を代表する超有名店
だけにとてもレベルが高くておいしかったです。
なんでもいしぐふーでは沖縄そば屋さんを始めたい人向けに育成スクールなども開いて
いるようで、そこで学んだ方が新しくいしぐふーのお店を開き、営まれているケースも
あるようです。
現在いしぐふーのお店としては9店舗あるようですが、各店舗で独自色を出している
ようでお店ごとに違う沖縄そばやラーメンを食べ比べてみるのもいいかもしれませんね。

ごちそうさまでした!!

いしぐふーやんばる店
住所:沖縄県名護市安部505
電話:0980-55-8081
営業時間:11:00~15:00
営業日:土・日・祝日のみ営業
お店のHP:
http://www.ishigufu.jp/
- 2016/01/06(水) 21:00:00|
- 沖縄そば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
次のページ